2013.06.29 22:32
(*・ω・*)<鎌田 菜月
おはこんばんにちは
|・ω・*)<あっち?こっち?どっち?なっきぃ!
方向音痴でも思いはまっすぐ
なっきぃこと鎌田菜月です!
このブログも5回目のとなります
今回のブログを書かせて頂く前に、自分の過去のブログを読み返してみたのですが…
は、恥ずかしいですね
とっても!それはもう!!
そして、お手紙や握手会で
『このブログどんなふうに書いているの?』
というご質問を頂きました
なのでまずは、このブログが出来るまでを書かせていただきますね♪
《鎌田のブログが出来るまで》
書きたいコトがあったらメモしておく。または覚えておく
(公演・握手会やお仕事の内容・日程など)
・ ・ ・↓
ブログ担当の2、3日前に書き始める
この時に頭の中であったことを整理します
・ ・ ・↓
同日に思うがままに書いていきます
ここで始めの言葉・本文を半分ほど完成
(ここで一旦休憩)
・ ・ ・↓
次の日に残りの半分を書いていきます
思ったことをダダーっと書いていきます
・ ・ ・↓
全文を読み返して、読みにくい言い回しがないか・話題の順番はこれでいいかなどを確認
誤字脱字もココで確認します
(時間があれば、客観的に読めるよう次の日にする作業です)
・ ・ ↓
流れがおかしくなかったら、その流れになるべく沿えるようシメる
・ ・ ↓
最後に誤字脱字をチェックして完成!
こんな感じで私のブログは書かれています
私は文が長くなりがち、効果音を多用してわかりにくい…などの文を書く上で悪癖があるんです
癖で分かりにくくなっていないかな?確認しながら書いています
それでも分かりにくい内容でしたらすみません(*-ω-)
そしてこのブログにはその時その時に思ったり、感じたコトを書かせて頂いています
なので後から読むと恥ずかしい内容が多いです
『思ったこと、感じたことをそのまま文字にする』
これはとても難しいことです
正直、私が感じたこと・思ったことを文章で皆さんに100%感じ取って頂くことは不可能だと思っています
どれだけ細かく状況を書いて、状況を理解して頂いても、その場面に対する感じ方は皆違うと思うんです
角度を変えたら別のものに見えたり、感じられたりする、これはとても面白いことです
でも人と人とのすれ違いやズレ、言葉にある隙間でもあります
どうしても埋められないものです
『どれだけその隙間を埋められるか』
でもこの挑戦が文を書く上での楽しみなのかな、とも思います
世界中にはたくさんの素敵な言葉の魔法を持っている方がいて、その道具となるいろんな文字があります
日本国・英語・フランス語・中国語・ポルトガル語…書ききれないほどの文字や言葉がありますね!
昔の人が使っていた文字なども含めたらそれこそ数えきれないほど
この言葉たちはブログ・手紙・雑誌・新聞など、たくさんの場面で使われています
これらの文章はどれも違うように思えても
『読み手の人にコレを伝えたいんだ!』
書き手にあるこの思いから出来ていることは共通していると思うんです
私は文字が好きです
言葉じゃ恥ずかしい、面と向かって言いにくい
こんな時、文字に助けられてきました
このブログでは直接、皆さんの顔を見ながら伝えることは出来ないのが残念な点でもあります
でもココでしか伝えられない、大切にしたい、そんなことをこのブログに書いていきたいです
文字の壁に挑戦していきます!
さて、自分ではあまり書き方を意識せず書いているので、初めてこのように振り返ってみると勉強になりますね(`・ω・´)
ここまで長々と文や文字について書かせて頂きましたが、実は最初にとるメモなど結構適当に書いてるんです
最近のものを少し紹介してみますと、こんな感じです
『先輩 どーん』
『ストレッチ ピチピチ』
『駆逐してやるっ!!』
『靴 ・クルクル σ@( ゜∀ ゜) パー!?』
『ドルァァァァァ(ノ`Д)ノ:・'?:.現実』
これだけ見るとただの暗号ですね
このメモの中の3つは今までのブログに書かせて頂いた内容なのですが、どの部分か分かりますか?
今まで私のメモを解読なされた方は片手で足りる人数なので、分かった方がいらしたら記録更新おめでとうございます!!
結局のところ、楽しく書けて、楽しく読める。
これが1番だな、と思っています♪
それでは、他にも皆さんから頂きました質問にお答えしていきます(`・∀・´)ゝ
*好きな本の作家さんは?
→柴村仁先生・西尾維新先生・神永学先生・北方謙二先生・浅田次郎先生などです
*大食いって聞いたけど、どれぐらい食べるの?
→回転寿しだと25皿ほど食べます
甘いものはそんなに沢山は食べられませんが、ごはん系ならという感じです
機会がありましたら、お寿司のお皿の写真を載せてみたいです
*二次元でもどんなのが好き?
→アニメ・漫画・小説・ラノベ・ゲーム・ボーカ○イド・コスプレ・ニ○二○動画(おもしろ動画、歌ってみた、踊ってみた、実況、生放送)・声優さん
*最近ハマってるアニメ・漫画は?
→巨人さんの出てくるものです
全巻大人買いしてファンブックも購入済みですよ!!
キャラが皆好きです!立体○動装置かっこいいですね!!!
このブログ丸々この作品について語れる勢いです
この前、6期の皆にちょっと、ほんのちょっと語ったら軽くひかれました…(´;ω;`)
今はDVD・Blu-rayを買うため、お財布と相談しています
*SKE48での憧れの先輩は?
→ちゅりさんこと、高柳明音さんです
まだ直接お話したことはありません
でも、ガイシコンサートのRHで6期生へと送ってくださった言葉が忘れられません
とりあえず、ここまでです!
ご質問ありがとうございます
まだまだお待ちしているので、よろしくお願いします♪
いろんな私を知って頂けたら嬉しいです
続いては前回のブログでも予告させて頂きました
『おやすみ名言道場』についてです!
初めてのテレビ撮影ということで、ガチガチに緊張しての出演でした
自分にライト当たってる、スタッフさん皆こっちを見てらっしゃる、カメラどこ見ればいいんですか、お坊さん何で傘を持ってらっしゃるの。などなど
話しながらもたくさんの言葉が頭をグルグルと回っていました
楽しかったのですが、ワタワタとしていたら終わってしまった撮影でした
先輩たちのようにテレビやLIVE、公演で堂々とハキハキお話出来るよう度胸を付けたいです
私はよく噛んでしまうので、そこもなおしたいですね
ゆかみと滑舌の練習しなければ!
そんな『おやすみ名言道場』
二回目の撮影へ行ってまいりました!
前回惜しくも不正解となってしった私ですが、二回目こそと思い頑張ってきました
放送日を楽しみにしていてくださると嬉しいです♪
さて、今回の写真は日産スタジアムでのコンサートの着させて頂いたものです
あーちゃんがブログにも書いていたのですが、『プリ○ュア』みたいな可愛いらしい衣装です(*´ω`*)
可愛い登場人物たちに負けないようなアイドルになりたいものです
物理的な攻撃には負そうですが、竹刀もっての対抗も……アリではないですね
この衣装はSKE48研究生 全員が色違いで、並べばグラデーションにもなるんですよ♪
私は普段なかなか着ない黄緑色でした
皆でグラデーション順に並んで、写真を撮りたかったのですが、撮り忘れました!
本当に心残りです!!
現在やっている研究生での『会いたかった』公演をやらせて頂ける残り時間は多くはないです
今は次の公演へのワクワクと現公演へのさみしさを感じています
そんな最近の公演では、SKE48 12枚目のシングルである『美しい稲妻』の研究生verの披露もありました
少し大人な曲です
ダンスも腰を使ったりと少し難しいのですが、出来たらとてもかっこいいんです
これを気に大人っぽい動きが出来るようになれたらと思っています
そして、その公演では最近少し大人になった、なる予定の『あーさ』『空』の生誕祭もありました♪
お手紙、花束、ケーキに歌
素敵なプレゼントや皆さんからの大きな声援、そんなたくさんのプレゼントを頂いていた2人はとても嬉しそうでした
私が2人と出会って1年も経っていません
でも短くも濃い時間の中でもたくさん悩んで、たくさん変わったんだな、2人を見て感じました
努力家のあーさ、場を和ませてくれる空
そんな2人と同じ6期生としていられて幸せです
私自身は最近の公演でも、たくさん反省しなければいけないことがあります
ステージに立つのが怖い時もあります
人前に出るのが嫌になってしまう時もあります
でも、それでも今は立ち止まる時ではないんです
だからただガムシャラに頑張っていくしかないと感じています
後ろばかり見て落ち込んでいてもしょうがないと思うんです
背筋を伸ばして、前を見れば今を支えてくれる人たち・頼りになる人の背中、声が聞こえてきます
それはどんな時でも変わらなく温かいです
だからといって心地の良いぬるま湯に漂っていても、いつかは溺れてしまいます
メリハリを付けることは大切でとても難しいですね
『初心を忘れず。
自分を信じて、仲間を信じて』
とっても初歩的ですが、忘れやすいことだと思うんです
だから、しっかりとこの大切な言葉たちを胸に刻みつけていきたいです
しまい込むだけでは零してしまいそうなので、刻みつけます!!
そんな零れてしまうほど、大切な言葉が増えていく今日この頃です
またここでお会い出来る頃は、うだるような暑さになっているのでしょうか?
体調にはくれぐれもお気を付けて!
それでは
なっきぃこと、鎌田菜月でした♪
ふぁお(*・ω・*)♪